水瀬様、早々のご回答ありがとうございます。
助かります。
なるほど、先に沢山投資して寝かせるのは、一括投資というのですね。
シミュレーションのサイトも初めて知り、大変勉強になやらます。
投資なので下がるリスクも考えつつ、余剰金の有効運用を考えたいと思います。
引き続き、他の方からもアドバイス等ありましたらご教授よろしくお願い致します。
検索結果 3 件
- 火 7 26, 2022 9:46 am
- フォーラム: 個人投資家の資産形成
- トピック: 投資初心者です。教えてください。【投資信託 積立nisa】
- 返信数: 5
- 閲覧数: 45011
- 月 7 25, 2022 10:36 pm
- フォーラム: 個人投資家の資産形成
- トピック: 投資初心者です。教えてください。【投資信託 積立nisa】
- 返信数: 5
- 閲覧数: 45011
Re: 投資初心者です。教えてください。【投資信託 積立nisa】
水瀬様、ありがとうございます。
こちらのシミュレーションでは、積立期間中の内容しか反映されず、寝かせている間の(①では40年間等)複利反映部分が見えないのです。。
私が初心者過ぎて理解出来ていない可能性大ですが、積立nisaは通常1年毎に最大40万積立投資した非課税枠をそれぞれ20年寝かすことが可能だと思っています。
「積立し続ける」ことに最大の利益があるのか(③)、「長期で寝かせ続ける」ことに最大の利益があるのか(① この場合課税になるとはいえ)が、分からないのです。
水瀬様でしたら、400万円余剰金をお持ちで、①〜③しか選べないとすればどれを選ばれますか?
教えていただければ幸いです。
こちらのシミュレーションでは、積立期間中の内容しか反映されず、寝かせている間の(①では40年間等)複利反映部分が見えないのです。。
私が初心者過ぎて理解出来ていない可能性大ですが、積立nisaは通常1年毎に最大40万積立投資した非課税枠をそれぞれ20年寝かすことが可能だと思っています。
「積立し続ける」ことに最大の利益があるのか(③)、「長期で寝かせ続ける」ことに最大の利益があるのか(① この場合課税になるとはいえ)が、分からないのです。
水瀬様でしたら、400万円余剰金をお持ちで、①〜③しか選べないとすればどれを選ばれますか?
教えていただければ幸いです。
- 金 7 22, 2022 10:32 pm
- フォーラム: 個人投資家の資産形成
- トピック: 投資初心者です。教えてください。【投資信託 積立nisa】
- 返信数: 5
- 閲覧数: 45011
投資初心者です。教えてください。【投資信託 積立nisa】
はじめまして :) 投資初心者です。 今から積立nisaをするつもりですが、仕組みが分からないので、こちらで質問させてください :roll: 例えば、余剰資金が400万あるとします。 ① 1年目に 積立nisa40万+課税口座で360万分購入し、40年放置 ②積立nisa40万×10年購入し、初年から40年放置 ③積立nisa20万×20年購入し、初年から40年放置 購入銘柄は全てオルカンで、5%固定、手数料無料で想定した場合、40年後どれが1番殖えるのでしょうか? もしくはこれが40年ではなく20年放置だと、また違うのでしょうか? 複利の仕組みを思うと長期寝かせる事に意味があると思うのです...