検索結果 21 件
- 月 11 11, 2024 4:28 pm
- フォーラム: 投資理論やニュース
- トピック: 米株の先行き、ゴールドマンの暗い予想 収益率4分の1に
- 返信数: 3
- 閲覧数: 7435
Re: 米株の先行き、ゴールドマンの暗い予想 収益率4分の1に
>どのような先行き予想がなされようとも、正常運転・定期積立を愚直に続けるのみ、といったところでしょうか? おっしゃる通り、長期的に投資で成功する上での鍵だと思います! 全世界株インデックスファンドは6割以上米国株ですが、残りは他国の株で構成されています。 個人的ピンポイントなお話で恐縮ですが、最近旅行に行ったインドネシアのMSCI ACWIでの構成比率は0.19%とごく僅かです。 訪問したジャカルタは経済成長が著しく、今後の伸びしろは相当なものと実感しました。 全世界株インデックス投資であれば、米国や日本、欧州、そしてこれから成長が期待できる国々の株を1本で買えます。 今後成長が期待できる国...
- 月 11 11, 2024 3:52 pm
- フォーラム: 個人投資家の資産形成
- トピック: 私が倒れていても資産は成長している
- 返信数: 3
- 閲覧数: 33431
Re: 私が倒れていても資産は成長している
8月の下落を経験されたので、今後は下落に強いkonekomaruさんになられたと思います
長期つみたて一緒にやっていきましょう
長期つみたて一緒にやっていきましょう
- 日 1 21, 2024 10:30 pm
- フォーラム: 個人投資家の資産形成
- トピック: 2024年新しいNISAに向けての準備
- 返信数: 4
- 閲覧数: 31191
Re: 2024年新しいNISAに向けての準備
新NISAが始まりましたね。
昨年のうちに売却した塩漬け日本個別株(それらの株はバブル後高値更新したにも関わらずさらに下がっており、選株眼のなさを痛感しています。。 )と今では信託報酬が高くなった投信で成長投資枠分を全て全世界株インデックスファンドで埋めました。
つみたて投資枠はこれから毎月10万円づつ、のんびり積み立てていきます
早速上がっていますが、一喜一憂せず取り組んでいきたいと思います
昨年のうちに売却した塩漬け日本個別株(それらの株はバブル後高値更新したにも関わらずさらに下がっており、選株眼のなさを痛感しています。。 )と今では信託報酬が高くなった投信で成長投資枠分を全て全世界株インデックスファンドで埋めました。
つみたて投資枠はこれから毎月10万円づつ、のんびり積み立てていきます
早速上がっていますが、一喜一憂せず取り組んでいきたいと思います
- 土 1 20, 2024 11:09 am
- フォーラム: 投資理論やニュース
- トピック: 山崎元氏の遺した投資哲学:「長期、分散、低コスト」の価値
- 返信数: 1
- 閲覧数: 25152
Re: 山崎元氏の遺した投資哲学:「長期、分散、低コスト」の価値
山崎元さんは金融業界内部から「低コスト投資の価値」の声を上げ続けられ、日本の投資環境を根本から変えられたと思います。 Bogleheads®日本チャプターの設立や投資哲学の普及にも多大なお力添えを頂きました。 版を重ねる山崎元さんと水瀬ケンイチさんの共著「【全面改訂第3版】ほったらかし投資術(朝日新書)」の巻末座談会でBogleheads®の投資哲学などをご紹介させて頂いたり、 楽天証券ETFカンファレンス2021「資産形成のポイントを山崎元が伝授!~事前質問にズバリお答えします!~」([https://youtu.be/9rqjxQqBbiw?feature=shared/url)でも時にユ...
- 月 6 05, 2023 3:37 pm
- フォーラム: 個人投資家の資産形成
- トピック: 2024年新しいNISAに向けての準備
- 返信数: 4
- 閲覧数: 31191
2024年新しいNISAに向けての準備
Bogleheads日本チャプターの代表金野です。
Bogleheads投資哲学「4 分散」や「9 シンプルな投資」を守らず 、仕事&勉強のため値動きなどを実感しながら保有したいということもあり、20年近く前に投資した日本の個別株群や投信を複数の証券会社で保有しています。
来年からの新しいNISAに向けて、ポートフォリオの整理整頓を始めようと以下に着手予定です。
・塩漬け日本個別株群(軒並み評価損約80%)の売却
・特定口座の投信を手数料の高いものから売却
皆さんはどのような準備をされて新しいNISA に備えますか?
Bogleheads投資哲学「4 分散」や「9 シンプルな投資」を守らず 、仕事&勉強のため値動きなどを実感しながら保有したいということもあり、20年近く前に投資した日本の個別株群や投信を複数の証券会社で保有しています。
来年からの新しいNISAに向けて、ポートフォリオの整理整頓を始めようと以下に着手予定です。
・塩漬け日本個別株群(軒並み評価損約80%)の売却
・特定口座の投信を手数料の高いものから売却
皆さんはどのような準備をされて新しいNISA に備えますか?
- 土 1 28, 2023 11:10 am
- フォーラム: 投資理論やニュース
- トピック: 不透明な未来に投資家はどのように向き合うべきか?
- 返信数: 2
- 閲覧数: 18918
Re: 不透明な未来に投資家はどのように向き合うべきか?
モーニングスター朝倉智也社長繋がり :D で、新しい動画のご紹介です :) 「全世界株か・米国株か」、「積立投資か・一括か」といったご自身の投資方針を定めていないこれから投資を始めようと考えている方にとってもご参考になりそうです。 ▼2023年1月21日(土)【MSカンファレンス2023】異例なほど不確かの中、資産を守り増やすための運用法<アーカイブ配信> https://www.youtube.com/watch?v=o1pBtp-Tcrc ▼講演資料 https://www.morningstar.co.jp/event/2301semi/ms/pdf/lecture07.pdf プレゼン...
- 日 9 04, 2022 9:35 am
- フォーラム: お金や時間の有効活用
- トピック: Bogleheadsのご清栄を祈念しております
- 返信数: 1
- 閲覧数: 13274
Re: Bogleheadsのご清栄を祈念しております
牧史郎様、
日本におけるインデックスファンド黎明期から積立投資を実践され、資産形成を実現された実体験を掲示板で共有頂けたことは多くの方の参考になったと思います。
また投稿されたい内容が出てきましたら、ぜひ掲示板を通じてお考えや実体験を共有頂ければ幸いです。
楽しみにしています。
金野
日本におけるインデックスファンド黎明期から積立投資を実践され、資産形成を実現された実体験を掲示板で共有頂けたことは多くの方の参考になったと思います。
また投稿されたい内容が出てきましたら、ぜひ掲示板を通じてお考えや実体験を共有頂ければ幸いです。
楽しみにしています。
金野
- 日 9 04, 2022 9:09 am
- フォーラム: 個人投資家の資産形成
- トピック: ジュニアNISA 複雑な制度と制度に追いつけないシステム
- 返信数: 2
- 閲覧数: 17650
- 日 9 04, 2022 8:37 am
- フォーラム: 個人投資家の資産形成
- トピック: "「総合NISA」へ抜本改革案"(編集委員 田村正之) 9/2付日経電子版
- 返信数: 2
- 閲覧数: 17619
Re: "「総合NISA」へ抜本改革案"(編集委員 田村正之) 9/2付日経電子版
- 木 9 01, 2022 11:16 am
- フォーラム: お金や時間の有効活用
- トピック: 若者ならば "FIRE" では シニアならば "? "
- 返信数: 9
- 閲覧数: 40819
Re: 若者ならば "FIRE" では シニアならば "? "
牧様 「波瀾の時代の幸福論-マネー、ビジネス、人生の足るを知る」は装丁や紙質含め、完成された世界観がありますよね。 出版元の武田ランダムハウスジャパン(2010年4月まではランダムハウス講談社)が2012年に倒産してしまい、もうこの名著は絶版になってしまうのか・・と当時とても残念に思いました。 お取引先各社での書籍プレゼントキャンペーン用に書籍のまとめ買い予約もしていたため、倒産の報せを受けびっくりしたことを思い出します。 「人生のダイヤモンドは足元に埋まっている」を私も新刊だと思い購入しました。 仰る通り、老舗インデックス投資家の方々からすると「波瀾の時代の幸福論」とは結びつかないですよね。...