検索結果 2 件
- 火 1 14, 2025 6:46 pm
- フォーラム: 個人投資家の資産形成
- トピック: NISAとiDeCoの次
- 返信数: 3
- 閲覧数: 40929
Re: NISAとiDeCoの次
お二方ともありがとうございます。 私が相談しているFPさんというのが、職場の福利厚生で無料で相談できる方で、普段は本業で保険も売っているそうです。 以前にも「がん保険はガンになったら元が取れるから入ったほうがいい」とアドバイスされたため、保険が主な分野なんだろうなと推察されます。 山崎元さんのがん保険のくだりを読み、それくらいの金額なら貯金で賄えると思っていたので、そのFPさんとの相性を疑問視しているところでした。 仰る通り、具体的な保険商品を知らないため、漠然とした質問になってしまいすみませんでした。 正直、老後資金だけ考えるなら、NISAとiDeCoだけで退職金と年金の不足分は賄えそうなの...
- 土 1 04, 2025 9:38 pm
- フォーラム: 個人投資家の資産形成
- トピック: NISAとiDeCoの次
- 返信数: 3
- 閲覧数: 40929
NISAとiDeCoの次
初めて投稿させていただきます。 現在投資歴4年目、NISAの枠がアラフォー〜アラフィフくらいで埋まることが予想され、iDeCoの月額上限にも達しています(改正でどこまで上がるかは未知ですが) 次は特定口座でオルカンを積み立てようと考えていましたが、独立系FPに相談したら、変額個人年金保険で運用するようにアドバイスされました。 魅力としては、一般生命保険料控除と一時所得控除が使えるところです。 ただ、ある程度は自分で投資先を決められるようですが、運用方法が不透明っぽそうなのと、手数料がいくらか分からないこと、当然ですが資金ロックされることがネックです。 特定口座で最後に20%課税されるのと、控除...