Bogleheads®日本チャプター: リレーコラム<vol.22>
2025年2月22日
インデックス大学生
Bogleheads®︎日本チャプター U29のインデックス大学生です。(前回のインデックス大学生さんのコラムはこちら)
カッコ(『括弧』)つけて題名を書いてみました。この方が皆様のご興味を引けるかなと。
さて、先日、生まれて初めて確定申告をしました。確定申告をする前は、手続きが面倒だな、できればやりたくないなと思っていましたが、実際に手続きをしてみると思っていたより簡単で、結果的に半日の作業で12万円ほどの還付を受けられることになりました。
もし、確定申告をしなかったら*、源泉徴収で余分に取られた12万円は返ってこなかったのかと思うと、背筋がぞわっとします。投資と税金の知識は異なるものと思っていましたが、無知な者が損をするというお金の原則はどこでも共通するようです。
さて、今回は投資哲学の6つ目である、「インデックスファンドを活用する」についてお話ししたいと思います。
とはいえ、前回の僕が書いたコラムに引き続き、教科書的な説明は省きたいと思います。コストが低いとか、分散ができるとか、現代ポートフォリオ理論では最適とされている投資ができるとか…。
その辺のメリットについてはインターネットで調べるかChatGPTに聞けばすぐにわかると思います。最近のChatGPT、凄いんですよね。僕も仕事で良く活用させてもらってます。
では一体何を書くのかといいますと、僕が個人的に思うインデックスファンドを活用する最大のメリットについてお話しさせていただきます。それはずばり、「ほったらかしにできること」。
ほったらかしにできること、これ以上にありがたいことはありません。なぜ、僕がそう思うかというと、今僕が行っている仕事にその理由があります。少し長くなりますが、お付き合いください。
現在僕はデジタルコンテンツを制作し、ネットで販売するという仕事を個人でやっています。会社からの給与ではなくて、個人で所得を得ています。先ほどお話しした確定申告を行ったのもこれが理由です。
その仕事で最近、とある方と協力してコンテンツを制作することになりました。その方はコンテンツクリエイターとしてはだいぶ先輩で、いくつかのビジネスを手掛けている(自称)方です。
その方に色々なことを教わりつつ、コンテンツの制作に励むということを今行っているわけです。その方に教わる中で印象的だった言葉があります。
「インデックス大学生君のリソースは空けておいてほしい。インデックス大学生君にしかできない仕事に注力してほしい。」という言葉です。
この言葉を具体的に落とし込むと、誰でもできる仕事は外注し、マネージャーのような僕にしかできない仕事に注力すべしということです。
当時僕は外注をしたことがなく、全部自分でやった方が早いし、正確だと考えていたので、最初はこの言葉の意味がよくわかりませんでした。全部自分でやっちゃえばいいじゃんと、そう思っていました。
しかし、試しに一度外注してみると、あら驚き。自分が5時間かけてやる仕事が外注の手続きと説明で1時間で終わるのです。浮いた4時間はもっと重要な作業に使えるのです。
この経験から僕は人に任せることのメリット、時間的、体力的に余裕ができることを強く実感しました。しかし、同時に人に任せることの難しさを感じることにもなりました。
人に任せることの難しさ、それは目的の共有が大変であることです。どんなに優れた技術者でも、他人は他人です。丁寧な説明と共有をしないと作業にズレが生じ、お互いに不利益を被ることになります。そのためにも最初の説明と適宜のコミュニケーションが欠かせません。
また、他にもそもそも人が集まらなかったり、作業のクオリティが低かったり、途中で飛ばれたり(仕事を放棄されてしまう)、様々な難しさがあります。やはり他人は他人ですから仕方のないことではありますが、今後もこの課題とは付き合っていかなければならないようです。(非常に良い経験だとポジティブに捉えています。)
ちなみに僕は今後、とある会社に就職する予定ですが、その際はこれらの経験を活かし、チームワークを取りながら、会社に貢献するつもりです。自分だけで行う仕事よりも組織で大きな仕事をしたいと考えているため、コンテンツ制作の仕事は辞めて、会社での仕事に注力することになるでしょう。
さて、長くなりましたが、僕がインデックスファンドを活用する最大のメリットがほったらかしにできることだと思う理由、もうおわかりでしょうか?勘のいい方はもうおわかりかもしれません。
つまり、インデックスファンドは一度買ったり、買い付けを設定したら、その後は僕がほとんど何もしなくても(指示を出さなくても)、淡々と市場に連動して、富を増やしてくれるのです。これほど素晴らしい外注先がありますでしょうか。
何もしなくても黙々と仕事をこなしてくれる部下なんて、多くの人が喉から手が出るほど欲しがるでしょう。そんな部下であるインデックスファンドを、今では日本中の誰もが簡単に買い付けることができるのです。
忙しい人やズボラな人ほど、インデックスファンドの恩恵を受けられるはずです。皆様もぜひインデックスファンドを活用することを検討してみてください。
長くなりましたが、ここまでお読みいただきありがとうございました。
*注:確定申告をすれば必ず税金の還付を受けられる訳ではありません。
インデックス大学生