ページ 11

米株の先行き、ゴールドマンの暗い予想 収益率4分の1に

Posted: 金 10 25, 2024 2:05 pm
by サニー
この予想が当たると我らがオルカンのリターンにも深刻な影響があるかと思いますが、皆様はどの辺に受け止めておられますか?
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN ... 4A0000000/

Re: 米株の先行き、ゴールドマンの暗い予想 収益率4分の1に

Posted: 火 10 29, 2024 10:19 pm
by konekomaru
こんにちは。
私は株式投資などでこれまで大きく損失を被っております。
個別株や投資信託でもリスク許容範囲を超えた投資をして、損切りをしています。。
収益率が4分の1であっても、収益があるというだけで嬉しいです。

ジョン・C・ボーグルの言葉、会話を要約します。

誰も1ヶ月先、1年先に何が起こるのかわからないのです。
まして明日起こる出来事さえわからないのです。
もしも明日起こる出来事が事前にわかるのなら、あなたはすぐに億万長者になれます。
わからないからこそ、何があってもいいように備えるのです。

Re: 米株の先行き、ゴールドマンの暗い予想 収益率4分の1に

Posted: 火 10 29, 2024 11:00 pm
by サニー
どのような先行き予想がなされようとも、正常運転・定期積立を愚直に続けるのみ、といったところでしょうか?

Re: 米株の先行き、ゴールドマンの暗い予想 収益率4分の1に

Posted: 月 11 11, 2024 4:28 pm
by m_konno
>どのような先行き予想がなされようとも、正常運転・定期積立を愚直に続けるのみ、といったところでしょうか?

おっしゃる通り、長期的に投資で成功する上での鍵だと思います!

全世界株インデックスファンドは6割以上米国株ですが、残りは他国の株で構成されています。

個人的ピンポイントなお話で恐縮ですが、最近旅行に行ったインドネシアのMSCI ACWIでの構成比率は0.19%とごく僅かです。
訪問したジャカルタは経済成長が著しく、今後の伸びしろは相当なものと実感しました。
全世界株インデックス投資であれば、米国や日本、欧州、そしてこれから成長が期待できる国々の株を1本で買えます。
今後成長が期待できる国々の株式を割安で仕込めていると考えると将来の楽しみも増えます。

konekomaruさんの以下要約に集約されていますが、
>わからないからこそ、何があってもいいように備えるのです。

私も今後どうなるか分からないからこそ、今後も全世界株インデックスファンドをポートフォリオの核として長期的に持ち続けようと考えています 。

▼データ出所:MSCI(2024年3月末時点)
https://www.msci.com/documents/1296102/ ... 3887680140