ご丁寧に返信いただき嬉しいです。
勉強になるリンクもありがとうございます。
なるほどです!!
リスク許容度にあわせるのですね。
少し難しかったのですが、理解できました。
特定口座もあり、まだ日は浅いですが1000万円とは別に一部一括投資しました。
①現在は以下の割合なので、この割合を調整してみます。
現金:リスク資産=60:40
リスク許容度が夫婦間で違いが生じそうです。
相談ですね。
②国債に縛りがあるのですね!
1年後以内に新NISAに移動の可能性もあるので、利率の良い銀行に預けることにします。
素晴らしい回答いただきとても学びになりました。
このような場に感謝します。
検索結果 2 件
- 木 2 16, 2023 11:56 pm
- フォーラム: 個人投資家の資産形成
- トピック: 余剰金について
- 返信数: 2
- 閲覧数: 334
余剰金について
はじめまして。
質問させていただきます!
夫婦2人で資産運用をしています。
iDeCo、NISAともに満額です。
積立よりも一括投資が良いと学び、余剰金を一括投資しようと考えてます。
現在、1000万円余剰金があります。
新NISAまでまだ時間があるので、それまでインデックスファインドに一括投資するべきか、2024年の新NISA分で確保しておくか迷っています。
①余剰金1000万円は保持または運用どちらがベストでしょうか。
②余剰金を投資せず保持する場合、預金より日本国債の方が良いでしょうか。
少しでも早く投資すべきだというお話も聞くので、迷っています。どうぞよろしくお願いします!
質問させていただきます!
夫婦2人で資産運用をしています。
iDeCo、NISAともに満額です。
積立よりも一括投資が良いと学び、余剰金を一括投資しようと考えてます。
現在、1000万円余剰金があります。
新NISAまでまだ時間があるので、それまでインデックスファインドに一括投資するべきか、2024年の新NISA分で確保しておくか迷っています。
①余剰金1000万円は保持または運用どちらがベストでしょうか。
②余剰金を投資せず保持する場合、預金より日本国債の方が良いでしょうか。
少しでも早く投資すべきだというお話も聞くので、迷っています。どうぞよろしくお願いします!